スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2009年11月25日

ふたりの講演会



内田美智子氏・吉田俊道氏 ふたりの講演会


講師紹介
内田美智子氏 食べることは生きること 食べると元気になる!

 福岡県行橋市在住。内田産婦人科医院助産師。思春期保健相談士として思春期の子供達の悩みなどを聞く。「生」と「性」と「いのち」と「食」をテーマに講演活動を展開。
吉田俊道氏

 生ゴミリサイクル 元気野菜で免疫力アップ

 長崎県佐世保市世知原町在住。NPO法人「大地といのちの会」理事長。生ゴミリサイクル元気野菜づくりを市民活動として全国に広める。元気野菜を通して、免疫力を高め健康な身体づくりを目指す。 


日時: 平成21年11月29日(日)
     午後1時から午後4時30分まで
場所: 武雄市北方公民館
主催: 山内町オアシス会
参加費: 入場無料

お問合せ: 山内町オアシス会
 電話 080(3225)5362(担当 下平)
  


Posted by 武雄市市民活動団体有志  at 16:11Comments(0)山内町オアシス会

2009年10月20日

人参の草取り 



10月17日 人参畑は草だらけです。

皆さんに集まってもらい、人参の草取りをしていただきました。

人参を抜かないように、草を取っていく。集中していてもたまには草と一緒に人参を
抜いてしまいます。その時はさっさと畑に戻します。

1日中の草取りも単純そうですが、同じ姿勢での作業は体が固まってしまい、きつい
ものです。

それでもみんなでする作業は笑い声が響いたり、おばあちゃんの知恵袋が聞けたり、
けっこう楽しいものです。


草は畑を守ってくれる大切なものです。草を憎たらしい気持ちで取っていたらきつい
ばかりですが、草さんありがとうの気持ちでする作業は疲れが少ないんですね。


人参は種まき後100日で収穫です。12月には美味しい人参ジュースがいただけま
す。

地域つくりに参加される皆様に美味しい人参をいただいてもらえるように、あと少し
の草取り頑張ります。

  


Posted by 武雄市市民活動団体有志  at 21:54Comments(0)山内町オアシス会

2009年10月05日

人参草取り大作戦



こんにちは山内オアシス会の下平です。

9月5日、皆さんでまいてもらった人参の種が無事発芽して、草と一緒に大きくなっ
ています。

本当は、種まき以降雨が1週間降らずに、発芽するかと心配でした。もしかしたらも
う一度種まきのやり直しかなと思っていたのですが、秋の長雨がやっと訪れ発芽した
ではありませんか。

ジーッと待っていたんですね。雨が降って発芽のスイッチが入るのを・・・・

今日、山内オアシス会のメンバーで草取りをしたのですが、皆さん本当に几帳面でし
た。
等間隔で一粒ずつ一列に発芽しており、ほぼ100%の発芽みたいです。

でも問題は、草取りのメンバー不足!今日はやっと2列半終わったぐらいです。丸1
日かけて・・・

そこで援農隊の出番です。

10月10日 9時から
草取り大作戦を行ないます

皆さん来てくださ〜い。


  


Posted by 武雄市市民活動団体有志  at 22:29Comments(2)山内町オアシス会

2009年09月10日

山内町オアシス会



にんじんジュースもにんじんスティックもうまか~♪icon01  


Posted by 武雄市市民活動団体有志  at 11:39Comments(0)山内町オアシス会